
コインチェックからMEXCに仮想通貨XRP(リップル)を送金するやり方ってどうやるの?
今回はこのような疑問に答えていきます。
▼本記事の内容
【初心者向け】コインチェックからMEXCにXRPを送金する方法を解説
初心者でもわかるように15枚の画像付きで解説していくので、記事の通り進めていけば送金が無事に完了しますよ。

XRPだけでなく、ビットコインやイーサリアムなどの他の仮想通貨も同じやり方で送金できる。
その場合は適時XRPの部分を送金したい仮想通貨に置き換えて読み進めてみて。
動画でも解説しています↓
【初心者向け】コインチェックからMEXCにXRP(リップル)を送金する方法を4ステップで解説【カンタン】
おおまかな流れは以下の通りです。
スマホアプリの画面を使って説明していきます。
①コインチェックの販売所にて、XRPを購入
①コインチェックのアプリを開き、左下の【販売所】をタップ
②販売所のページになるので【XRP】をタップ
※まだコインチェックの口座開設を「【無料・簡単】コインチェックの口座開設/始め方を3ステップで解説【初心者向け】」をご覧ください。

最短10分で口座開設ができますよ。
【購入】をタップ
①購入したい金額を入力
②【日本円でXRPを購入】をタップ
※送金は20XRP以上じゃないとできないので、注意してください
確認画面になるので、【購入】をタップ
次の画面になればリップルの購入が完了です
次にMEXC側で作業を進めていきます
②MEXCの口座を開設する
MEXCの口座は以下の流れで開設できます。(5分で完了)

招待コードは新規登録する時にだけ入力できるから、忘れずに利用しておこう。
設定したメールアドレスに6ケタのコードが届くので、入力し【確認をクリック】
これにて新規登録完了です
③MEXCにログインし、送金するための【アドレス】と【MEMO】を確認
アプリだと簡単にできるので、スマホ画面で説明していきます。
まずMEXC公式アプリをダウンロードする
ダウンロードしたらアプリを開き、【資産】⇒【入金】の順にタップ
上部に検索窓があるので、【XRP】と入力する
下に表示される【XRP】をタップ
ヒント画面が出てくるので、【確認】をタップ
【タップしてアドレスを生成】をタップ
【入金のお知らせ】が表示されるので、【確認】をタップ
MEXCに登録したメールアドレスに入金アドレスが記載されているのを確認したら、MEXCアプリに戻る
ヒント画面になるので【了解しました】をタップ
【XRP入金アドレス】と【XRPメモ】が表示されるので、コピーしてコインチェック側に貼り付けていきます
※右横にある四角をタップするとアドレスやメモがコピーできます
④コインチェックから送金作業を行う
コインチェックのアプリを開き【ウォレット】⇒【XRP】の順にタップ
【送金】をタップ
【追加/編集】をタップ
宛名⇒わかりやすい名前に設定【※画像では「MEXC2」と入力しています】
アドレス⇒MEXCの【入金アドレス】を貼り付け
宛先タグ⇒MEXCの【メモ】を貼り付け
サービス名⇒【上記以外の取引所又はサービス】を選択
すると下に空欄が表示されるので【MEXC】と入力する
受取人種別⇒【本人への送金】
【SMSを送信】をタップし、スマホに送られてきた6ケタの数字を入力して【追加する】をタップ
※たまにSMS認証できない時があるので、その場合は一度アプリを閉じてもう一度作業を行うと出来るようになると思います。
確認が完了して以下のように通貨【XRP】と宛名が設定された送金先リストが出来たら、右上の×をタップ
【送金先】の右にある▼をタップ
【MEXC】をタップ
①送金先に【アドレス】、宛先タグに【メモ】が自動で入力されるので確認
②【送金目的⇒暗号資産販売所・取引所サービスの利用】を選択
③【送金額】を入力(※20XRP以上じゃないと送金できないのでご注意ください)
【次へ】をタップ
申請内容を確認したら、【2段階認証コード】を入力し【下記事項に同意する】にチェックを入れる
【申し込みを確定する】をタップ
これにてコインチェックからMEXCにXRPを送金完了
MEXCのアプリを開き、【資産】⇒【現物取引】の順にタップするとXRPの項目に送金した数量が表示されていればOKです(送金完了まで5~10分ほどかかる)
まとめ:コインチェックからはMEXCにリップルを送金するのはカンタン
今回はコインチェックからMEXCにXRP(リップル)を送金する方法を解説してきました。
やり方は以下の通り。
慣れればそこまで難しくない作業なので、手順を良く読みながらやってみてください。

仮想通貨は先行者利益が取りやすいジャンル。
早めに行動して他の人より差をつけよう!
というわけで、以上です。
>>【無料・簡単】コインチェックの口座開設/始め方を3ステップで解説【初心者向け】