当サイトの記事には広告が含まれている場合があります

【無料・初心者向け】クリプトスペルズとは?始め方や遊び方を解説

NFTゲーム

 

クリプトスペルズって何?どうやって始めるの?

やり方や遊び方も教えて欲しい。

今回はこのような疑問に答えていきます。

▼本記事の内容

①クリプトスペルズについて解説

②始め方や遊び方を解説

結論、クリプトスペルズは以下のようなゲームです。

クリプトスペルズ:

☑NFTカードを使った国内産のバトルカードゲーム

☑手に入れたレアカードを売買したり、対人戦やCPUとバトルしたり、大会に出場できる

☑無料プレイが可能

 

5分で読める。

 

クリプトスペルズとは?

タイトル CryptoSpells(クリプトスペルズ)
ジャンル トレーディングカードゲーム
運営会社 CryptoGames Inc.
サービス開始日 2019年6月25日
公式サイトのURL https://cryptospells.jp/

クリプトスペルズはNFTカードを使った対戦形式の日本発のトレーディングカードゲーム。

主な特徴は以下の通りです。

①カードが資産になる

②手に入れたレアカードを売買できる

③オリジナルカードが作れる

④一部のゲーム運営に携われる

①カードが資産になる

従来のゲームだとサービスが終了すると手に入れたアイテムも全て消滅しますが、NFTを使ったクリプトスペルズだとカードが資産として手元(ウォレット)に残ります。

このカードはコレクションしたり売ることもできます。

カードにはそれぞれ「レアリティ」や「発行枚数」が決まっていて、レアなカードほど高く取引されている。

②手に入れたカードを売買できる

クリプトスペルズはランク戦や大会の景品、その他マーケットで手に入れたレアカードを以下のようなNFTマーケットで販売可能。

・Open Sea

・ラリブル

・コインチェックNFT

ゲームを通してお金稼ぎができてしまうというわけですね。

夢がある。

③オリジナルカードを作れる

特別な「カード発行権」を手に入れれば、オリジナルカードも作成できます。

誰でもカードを作れてしまうとゲームバランスが崩れるため、「カード発行権」は大会の優勝景品など入手難易度が高く設定されている

とはいえ、自分のオリジナルカードを作れるという要素はかなり楽しいですよね。

また、ランク戦や公式戦では使えない「クリスぺS」のオリジナルカードであれば、ゲーム内で素材を集めることで誰でも作れます。

ゲームバランスに関係しないから、割と簡単に作れるようになっている。

④一部のゲーム運営に携われる

カードのパラメータなどについての運営側の提案に対し、ユーザーが投票をして可否を決めることもできる。

運営はなるべくプレイヤー主体のゲームにしていくように考えているので、良心的な設計だと思います。

強すぎるカードを弱体化させたり、弱すぎるカードを強くしたり、プレイヤーの意見はゲームに反映される。

クリプトスペルズの遊び方・ゲーム内容

クリプトスペルズの主な内容は以下の通りです。

①対人戦やCPUとのカードバトルをする

②カードを集めていく

③大会に出場する

プレー動画↓

 

①対人戦やCPUとのカードバトルをする

集めたカードでデッキを組み、戦術を練って対人戦や対CPU戦が楽しめる。

ゲーム開始時点で30枚のスターターデッキがもらえるので、無課金でも始められるようになっています。

以下の4つの対戦形式がある。

☑フリーバトル

☑CPUとのバトル

☑ランク戦

☑ギルド戦

バトルに勝つとランクが上がり、上位プレイヤーになると激レアカードがもらえるので、そこを目指して日々プレイヤー達は切磋琢磨しています。

②カードを集めていく

カードを集めていくのもクリプトスペルズの醍醐味。

資産性のあるNFTをパック開封でランダムに手に入れることができると賭博罪に該当する危険性があることから、クリスぺではレアリティに応じてカードの入手方法を分けています。

ブロンズ&シルバー⇒採掘場でチケットを消費し入手

ゴールド&レジェンド&リミテッドレジェンド⇒マーケットもしくは大会の景品で入手

採掘上で手に入れる

採掘場ではチケットを1枚消費するとブロンズかシルバーのカードが手に入ります。

チケットはクエストを進めていくともらえる。

ただ、ブロンズやシルバーはマーケットでは売れないので、稼ぐことはできません。

マーケットもしくは大会の景品で手に入れる

激レアカードのゴールド、レジェンド、リミテッドレジェンドはNFTマーケットで単品購入するか、大会の景品でゲットできる。

この3種類はブロンズやシルバーと違ってゲットしたらNFTマーケットで売り、日本円に換金することもできます。

稼ぐにはゴールド、レジェンド、リミテッドレジェンドを入手する必要がある。

カードのレアリティ

☑ブロンズ…発行上限なし、プレーヤー間での取引不可

☑シルバー…発行上限9999枚、ゲーム内でのみユーザー間取引可能

☑ゴールド…発行上限999枚、ユーザー間取引可

☑レジェンド…発行上限19枚、ユーザー間取引可

☑リミテッドレジェンド…上限9枚、ユーザー間取引可

③大会に出場する

定期的に大会が行われるので、出場可能。

上位進出したらレアカードをゲット出来ちゃう。

クリプトスペルズの始め方を4ステップで解説

クリプトスペルズの始め方は以下の通り。

①新規アカウント登録をする

(稼ぎたい場合は以下の手順も行う)

②ウォレット連携をする

③仮想通貨取引所で購入したイーサリアムをウォレットに送金する

④イーサリアムでゲーム内通貨「SPL」を買う

①新規アカウント登録をする

クリプトスペルズ公式サイトにアクセスし、以下のいずれかで新規のアカウント登録をしていきます。

ツイッター認証

メールアドレス認証

ウォレット認証

無料で遊びたいならツイッター認証かメールアドレス認証を選べばこれだけでOK。

ただ、稼ぐならウォレット認証が必要です。

②ウォレット連携をする

続いてウォレットをクリプトスペルズと連携させていきます。

クリプトスペルズが対応しているのはメタマスクなどのイーサリアム系のウォレット。

まだウォレットを作っていない方は「初心者向け メタマスクの作成方法を解説【カンタン】」をご覧ください。

初心者向け メタマスクの作成方法を解説【カンタン】
メタマスクの作成方法ってどうやるの? わかりやすく教えて欲しい。 今回はこのような疑問に答えていきます。 ▼本記事の内容 ①メタマスクの作成方法をわかりやすく解説 メ...

③仮想通貨取引所で購入したイーサリアムをウォレットに送金する

仮想通貨取引所でイーサリアムを購入し、ウォレットに送金していきます。

もしまだ仮想通貨取引所で口座を開設していないなら国内最大規模の取引所「コインチェック」がおすすめです。

▼コインチェックの特徴

☑アプリダウンロード数ナンバーワン

☑取引銘柄が国内最大級の27種

☑初心者に優しい取引画面

☑クリプトスペルズと提携済みのマーケット「コインチェックNFT」がある。

かなり使いやすいしコインチェックNFTもあるので、クリスぺをやるならコインチェックを使っておけばまず間違いないです。

口座開設の方法は「【無料・簡単】コインチェックの口座開設/始め方を3ステップで解説」をご覧ください。

【10分でできる】コインチェックの口座開設/始め方を3ステップで解説【初心者向け】
コインチェックの始め方が知りたい。 初心者にもわかりやすいように教えて欲しい。 今回は上記の方へ向けて、コインチェックで口座開設する方法を書いていきます。 ▼本記事の内容 ①コイン...

④イーサリアムでゲーム内通貨「SPL」を買う

最後にイーサリアムでゲーム内通貨「SPL」を購入していきます。

1000SPL(0.01ETH/4000円)から購入できるので、まずは少額から始めて取引に慣れていきましょう。

 

>>コインチェック公式サイトはコチラ

タイトルとURLをコピーしました